「循環器内科.com」に「心雑音」についてまとめました。

「循環器内科.com」に「心雑音」についてまとめました。
心雑音→ http://循環器内科.com/murmur


【心雑音とは】
心雑音(Heart murmur)とは、心臓の動きに関連して発生する心音の中で、I音とII音以外の心音の総称です。心雑音をきっかけに心臓弁膜症等の器質的心疾患が見つかることもありますし、特に無害である生理的心雑音ということもあります。検診で心雑音を指摘されると驚いてしまう方も多いのですが、全ての心雑音がただちに心臓病という訳ではありません。無害なものも多いので、まずは心エコー検査から進めてまいりましょう。
【心雑音の精密検査】
心雑音を指摘された場合は、まずは心エコー検査にて心臓弁膜症等の原因がないかを調べます。必要に応じて採血検査にて貧血、甲状腺機能異常、心不全等を調べます。さらに動悸症状や失神症状等の自覚症状を伴う場合にはホルター心電図を追加することがあります。心エコーについて詳しくは下記ページをご覧ください。
心エコー→http://循環器内科.com/ucg
【心エコー検査の流れ】
お茶の水循環器内科では主に「心臓画像クリニック飯田橋」さんに心臓画像検査を依頼しています。
心臓画像クリニック飯田橋→http://www.cviclinic.com
(1)当院から検査の予約を取ります。営業時間外の場合はご自身でご予約の取り方をご説明します。その際に検査の注意事項、前日、当日の確認事項を説明します。
(2)予約当日、飯田橋にある心臓画像クリニックに向かいます。予約時間の30分前までには到着するようにしましょう。受付後の流れをざっくり言うと、問診、検査の説明、注意事項の確認、着替え、待合室で検査を待ちます。検査の順番になったら検査室に呼ばれます。心エコー自体は長くて45分間程度です。検査後はその日のうちに医師から検査結果の説明があります。もし緊急で対応が必要な状態であると判断された場合は、速やかに適切な医療機関へご紹介という体制です。詳しくは心臓画像クリニックさんのページをご覧ください。
http://www.cviclinic.com/flow.html
(3)当院に検査結果の報告書が届きますので、後日説明を聞きにいらっしゃってください。異常なしであれば異常なしという説明、治療が必要であれば適宜適切な治療、追加の検査が必要であれば適宜その手配と、それぞれ診察を進めていきます。
【心エコー検査の費用】
保険適応の場合、3割負担で、3000円程度です。時間は検査自体は長くて45分くらい、全体で90分前後あれば大丈夫でしょう。心エコー、ホルター心電図、心臓MRIなど他の検査を追加する場合はそれぞれ追加の検査代、時間が掛かります。また、特に何も症状はないけれどなんとなく心臓が心配という場合、保険適応外で心臓ドックとなり、ドックの費用が掛かります。
【心音の種類】
・I音:僧帽弁と三尖弁が閉じる時に発生する心音です。正常心音です。
・II音:大動脈弁と肺動脈弁が閉じる時に発生する心音です。正常心音です。
・III音:拡張期に心房から心室へ血液が流入する時に心室の振動に関連して発生する心音です。多くは正常心音ですが、拡張期の心筋に障害がある場合もあります。
・IV音:拡張期に心房が収縮する時に発生する心音です。多くは正常心音ですが、心房に負荷が掛かっている場合もあります。
・収縮期雑音:心臓の収縮期に発生する心音で、駆出音、収縮中期クリック音、収縮後期クリック音、僧帽弁開放音、収縮期駆出性雑音、収縮期逆流性雑音、などがあります。大動脈弁狭窄症、僧帽弁逆流症などが見つかる場合があります。
・拡張期雑音:拡張期ランブル音、拡張期逆流性雑音、前収縮期雑音などがあります。大動脈弁閉鎖不全症、僧帽弁狭窄症などが見つかる場合があります。
・混合性雑音:連続性雑音、往復性雑音などがあります。
・心膜性雑音:心膜ノック音、心膜摩擦音などがあります。
【心雑音の原因】
心雑音の原因は多岐に渡ります。心雑音の原因となる心臓弁膜症としては、僧帽弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全症、大動脈狭窄症、大動脈閉鎖不全症などがあります。心房中隔欠損症、心室中隔欠損等の先天性心疾患が見つかることもあります。心雑音の原因として肥大型心筋症、拡張型心筋症などの心筋症が見つかる場合があります。急性心筋梗塞や心不全で心臓の動きが障害された場合にも心雑音が発生します。他に心雑音をきっかけに貧血や甲状腺機能異常などが見つかる場合もあります。
・僧帽弁狭窄症→http://循環器内科.com/ms
・僧帽弁閉鎖不全症→http://循環器内科.com/mr
・大動脈弁狭窄症→http://循環器内科.com/as
・大動脈弁閉鎖不全症→http://循環器内科.com/ar
・心房中隔欠損→http://循環器内科.com/asd
・心室中隔欠損→http://循環器内科.com/vsd
・肥大型心筋症→http://循環器内科.com/hcm
・拡張型心筋症→http://循環器内科.com/dcm
・急性心筋梗塞→http://循環器内科.com/ami
・心不全→http://循環器内科.com/hf
・鉄欠乏性貧血→http://循環器内科.com/anemia
・甲状腺機能亢進症→http://循環器内科.com/hypert
・甲状腺機能低下症→http://循環器内科.com/hypot

【令和元年、秋のお茶の水神保町イベント情報】(随時更新中)
・2019/9/6(金)「神田技芸祭2019」→http://www.daisuki-kanda.com
・2019/9/7(土)「おちゃのおとライブ」→http://chiyodamusic.net
・2019/9/8(日)「小川町北部四ヶ町納涼会」→http://ogawa-3w.daisuki-kanda.com
・2019/9/10(火)-9/29(日)「第9回ねこまつりat湯島」→https://nekomatsuri.com
・2019/9/15(日)「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)兼東京2020オリンピック日本代表選考競技会兼第103回日本陸上競技選手権大会」→http://www.mgc42195.jp
・2019/9/15(日)-9/21(土)「御茶ノ水ソラシティ古本市」→https://twitter.com/koshoichi
・2019/9/20(金)「第2回神田錦町ご縁日」
・2019/10/12(土)「第13回お茶の水JAZZ祭」→http://www.jazzsai.com
・2019/10/12(土)「神田小川町ライブイベントワクワクFesta Vol.4」→https://www.facebook.com/1562049907161862
・2019/10/12(土)-10/13(日)「第16回お茶の水アートピクニック2019」→http://ochanomizuartpicnic.jp
・2019/10/12(土)-10/13(日)「東京医科歯科大学お茶の水祭」→https://twitter.com/ochanomizu_fes
・2019/10/13(日)「神田小川町ライブイベント御茶ノ水キャンパスライブ」→https://twitter.com/wahaha_live
・2019/10/19(土)「神田・日本橋ワイン祭り2019」→https://kandawine.com
・2019/10/19(土)-10/20(日)「共立女子大学共立祭2019」→https://twitter.com/kyoritsufes
・2019/10/25(金)-11/4(月)「第60回東京名物神田古本まつり」→http://jimbou.info
・2019/10/26(土)「お茶の水熱烈音楽祭2019」→http://chiyodamusic.net
・2019/10/26(土)-10/27(日) 「第29回神保町ブックフェスティバル」→http://jimbou.info
・2019/10/26(土)-10/27(日)「神田スポーツ祭り2019」→http://www.sports-kanda.com
・2019/10/27(日)「第47回日本橋・京橋まつり」→http://nikkyo.net
・2019/11/2(土)-11/4(月)「第135回明大祭」→http://meidaisai.jp
・2019/11/2(土)-11/3(日)「第9回神田カレーグランプリ2019グランプリ決定戦」→ http://kanda-curry.com
・2019/11/3(日)「東京神田神保町映画祭ファンタスティックフィルムコンペティション2019」→http://www.jmf.tokyo
・2019/11/3(土)-11/4(月)「第48回日本大学経済学部学園祭三崎祭」→https://www.misaki-fes.xyz
・2019/12/7(土)「第12回フィンランドからサンタクロースがやってくる!!お茶の水サンクレールクリスマスイベント」→http://ochanomizu-saint-clair.com
・2019/12/22(日)「第3回デジタルヘルス学会学術大会」→https://digitalhealthlab.tokyo

【お茶の水循環器内科】

お茶の水循環器内科は6年目を迎えました。当院は2014年秋、「心血管疾患の一次予防」を理念に神田小川町でスタートしました。2016年春、現在の神田神保町にお引越し、2018年春、「その医療は心筋梗塞を減らすだろうか?」という行動規範のもと、「お茶の水循環器内科」に改称しました。世の中には救える病気とそうでない病気があります。その中で、急性心筋梗塞と脳卒中は血管の故障が原因であり、高血圧症、脂質異常症、糖尿病、喫煙、心房細動等の心血管疾患の危険因子をコントロールすることで十分に予防可能です。心血管疾患の危険因子に対して適切な治療開始と治療継続のために、お茶の水循環器内科は夜間も土日も診療をオープンにしています。世の中から救えるはずの病気をなくすこと、これが当院のミッションです。お茶の水循環器内科をよろしくお願いいたします。
お茶の水循環器内科院長五十嵐健祐

【お茶の水循環器内科の具体的な診療範囲】

お茶の水循環器内科はお茶の水にある循環器内科です。循環器内科とは心臓と血管を専門に診る診療科です。具体的には、狭心症、心筋梗塞等の冠動脈疾患、心房細動を始めとする不整脈、心血管疾患の危険因子としての高血圧症、脂質異常症、糖尿病等の生活習慣病、慢性心不全等の循環器疾患です。循環器内科の診療範囲を具体的にまとめました。
・冠動脈疾患(急性冠症候群、急性心筋梗塞、不安定狭心症、冠攣縮性狭心症、労作性狭心症、慢性冠動脈疾患、陳旧性心筋梗塞、他)
・心筋梗塞後、ステント留置後の治療継続、抗血小板療法、バイパス術後の管理
・慢性心不全
・心筋症(肥大型心筋症、拡張型心筋症、高血圧性心肥大、他) 
・心臓弁膜症(僧帽弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全症、大動脈弁狭窄症、大動脈弁閉鎖不全症、他)
・弁置換術後の管理、弁形成術後の管理、抗凝固療法
・不整脈(洞不全症候群、心房細動、心房粗動、上室期外収縮、発作性上室頻拍、WPW症候群、房室ブロック、脚ブロック、Brugada症候群、心室期外収縮、心室頻拍、QT延長症候群、他)
・心房細動、発作性心房細動、抗凝固療法、心原性脳塞栓症の予防、カテーテルアブレーション治療の適応評価、カテーテルアブレーション治療後の管理
・脳卒中、脳血管障害、脳梗塞(ラクナ梗塞、アテローム血栓性脳梗塞、心原性脳塞栓症)、脳出血、くも膜下出血、一過性脳虚血発作、脳卒中後の管理
・大動脈瘤、大動脈瘤状拡大、大動脈解離後の管理 
・高血圧症、二次性高血圧症の鑑別、他
・脂質異常症、家族性高コレステロール血症
・2型糖尿病、1型糖尿病、インスリン療法、糖尿病合併症の管理
・慢性腎臓病、糖尿病性腎症の管理
・その他、健診後の再検査、禁煙外来、他
以上、心臓と血管を専門に診る診療科が循環器内科です。高血圧症、脂質異常症、糖尿病等の生活習慣病も心血管疾患の危険因子として循環器内科の守備範囲です。心筋梗塞や脳卒中にならないようにする、一度なってしまっても再発しないようにする、というのが循環器内科の仕事です。予防に勝る治療はありません。お茶の水循環器内科までお気軽にご相談ください。

【代表的な診療の進め方】

・胸痛
循環器内科受診の最も多い症状の一つが胸痛です。胸痛の原因は急性心筋梗塞や狭心症など命に関わる心疾患から、肺気胸や逆流性食道炎など心疾患以外が原因のもの、肋間神経痛やあらゆる検査で異常を認めないものまで多岐に渡ります。その中でも命に関わる救急疾患として急性心筋梗塞や狭心症かどうかの判断が特に重要です。お茶の水循環器内科では急性心筋梗塞や狭心症の精査除外に特に力を入れています。院内に心電図、胸部レントゲン、心筋トロポニン迅速検査等が常備されており、その場で急性心筋梗塞の可能性があるかどうか迅速な判断が可能です。緊急性を要すると判断した際には速やかにカテーテル治療が可能な救急病院へ紹介します。冠動脈疾患が疑われる場合は飯田橋の心臓画像クリニックにて冠動脈CTや心臓MRIを手配出来る体制が整っています。一通りの精査の結果、心疾患が否定された場合には適切な診療科へ紹介しています。いずれにせよ、命に関わる救急疾患として急性心筋梗塞や狭心症ではないことの精査が重要です。詳しくは循環器内科.comのページをご覧ください。
胸痛の診療の進め方→http://循環器内科.com/chestpain

・動悸
胸痛と並んで循環器内科受診の最も多い症状の一つが動悸です。動悸の原因は心室細動や心室頻拍等の致死的な不整脈から、脳梗塞の原因となる不整脈である心房細動、貧血や甲状腺機能の異常、特に治療の必要のない正常範囲の脈の乱れとしての心室期外収縮、上室期外収縮、洞性頻脈など多岐に渡ります。その中でも命に関わる致死的不整脈や脳梗塞の原因となる心房細動かどうかの判断が特に重要です。不整脈の診療においては症状出現時の心電図記録が鍵を握ります。お茶の水循環器内科ではホルター心電図を5台常備しており、迅速な精密検査が可能です。症状出現時の心電図記録が出来れば症状の原因は不整脈かどうか、不整脈の場合は治療が必要なものか経過観察で問題のないものか確実に診断が可能です。カテーテルアブレーション治療が可能な専門病院へ紹介します。一通りの精査の結果、心疾患が否定された場合には適切な診療科へ紹介しています。いずれにせよ、命に関わる致死的不整脈や脳梗塞の原因となる心房細動ではないことの精査が重要です。詳しくは循環器内科.comのページをご覧ください。
動悸の診療の進め方→http://循環器内科.com/palpitation

・息切れ
息切れの原因は多岐に渡りますが、循環器内科においては心不全の症状かどうか、急性心筋梗塞や狭心症等のの判断が重要です。心不全の有無と程度の評価には採血にてBNPまたはNT-proBNP、胸部レントゲン、心エコー検査が有用です。労作時の息切れのように、冠動脈疾患を強く疑う場合には冠動脈CT、冠動脈カテーテル検査、動悸症状としての息切れの場合には、24時間心電図、ホルター心電図等で精査して行きます。心疾患以外としては、呼吸器疾患、貧血、低血圧、甲状腺疾患等、幅広く鑑別が必要です。心不全や何らかの心疾患を認めた場合は、専門病院へ紹介して行きます。一通りの精査の結果、心疾患が否定された場合には適切な診療科へ紹介しています。いずれにせよ、心不全、急性心筋梗塞や狭心症かどうかの判断が特に重要です。詳しくは循環器内科.comのページをご覧ください。
息切れの診療の進め方→http://循環器内科.com/dyspnea

【循環器内科.com】

循環器内科.comはお茶の水循環器内科が運営する循環器内科を中心とした医療情報サイトです。循環器内科はどうしても専門的な用語や概念が多く登場するあめ、わかりにくいところが多いですが、正確な情報を整理しておきたいという気持ちで循環器内科.comを始めました。診療の合間の時間で日々更新中です。内容についてわからない点があればお茶の水循環器内科までご相談ください。
循環器内科.com→http://循環器内科.com 
【冠動脈疾患】
代表的な診療の流れ→http://循環器内科.com/flow
胸痛の診療の進め方→http://循環器内科.com/chestpain
急性冠症候群→http://循環器内科.com/acs
急性心筋梗塞→http://循環器内科.com/ami
不安定狭心症→http://循環器内科.com/uap
労作性狭心症→http://循環器内科.com/eap
冠攣縮性狭心症→http://循環器内科.com/vsa
陳旧性心筋梗塞→http://循環器内科.com/omi
冠動脈カテーテル治療→http://循環器内科.com/pci
冠動脈バイパス術→http://循環器内科.com/cabg
心電図→http://循環器内科.com/ecg
心筋トロポニン→http://循環器内科.com/bloodtest
冠動脈CT→http://循環器内科.com/cta
心臓MRI→http://循環器内科.com/cmri
冠動脈造影→http://循環器内科.com/cag
【不整脈】
動悸の診療の進め方→http://循環器内科.com/palpitation
期外収縮の診療の仕方→http://循環器内科.com/pc
洞不全症候群→http://循環器内科.com/sss
発作性心房細動→http://循環器内科.com/paf
心房細動→http://循環器内科.com/af
心房粗動→http://循環器内科.com/afl
上室期外収縮→http://循環器内科.com/pac 
発作性上室頻拍→http://循環器内科.com/psvt
WPW症候群→http://循環器内科.com/wpw
房室ブロック→http://循環器内科.com/avb
脚ブロック→http://循環器内科.com/bbb
Brugada症候群→http://循環器内科.com/brugada
心室細動→http://循環器内科.com/vf
心室頻拍→http://循環器内科.com/vt
QT延長症候群→http://循環器内科.com/lqts
心室期外収縮→http://循環器内科.com/pvc
心電図→http://循環器内科.com/ecg
ホルター心電図→http://循環器内科.com/holter
携帯型心電計→http://循環器内科.com/hcg
埋込型心電計→http://循環器内科.com/icm
電気生理学的検査→http://循環器内科.com/eps
カテーテルアブレーション→http://循環器内科.com/abl
心臓ペースメーカー→http://循環器内科.com/cpm
埋込型除細動器→http://循環器内科.com/icd
心肺蘇生→http://循環器内科.com/cpr
【心不全】
息切れの診療の進め方→http://循環器内科.com/dyspnea
心不全→http://循環器内科.com/hf
心臓弁膜症→http://循環器内科.com/vhd
僧帽弁狭窄症→http://循環器内科.com/ms
僧帽弁閉鎖不全症→http://循環器内科.com/mr
大動脈弁狭窄症→http://循環器内科.com/as
大動脈弁閉鎖不全症→http://循環器内科.com/ar
心房中隔欠損→http://循環器内科.com/asd
心室中隔欠損→http://循環器内科.com/vsd
卵円孔開存→http://循環器内科.com/pfo 
肥大型心筋症→http://循環器内科.com/hcm
拡張型心筋症→http://循環器内科.com/dcm
感染性心内膜炎→http://循環器内科.com/ie
急性心筋炎→http://循環器内科.com/am
心雑音→ http://循環器内科.com/murmur
BNP→http://循環器内科.com/bloodtest
心エコー→http://循環器内科.com/ucg
心臓MRI→http://循環器内科.com/cmri
【冠危険因子】
冠危険因子→http://循環器内科.com/crf
禁煙外来→http://循環器内科.com/smoking 
高血圧症→http://循環器内科.com/ht
二次性高血圧→http://循環器内科.com/sht
原発性アルドステロン症→http://循環器内科.com/pa
クッシング症候群→http://循環器内科.com/cs
褐色細胞腫→http://循環器内科.com/pcc 
先端巨大症→http://循環器内科.com/mega
高血圧緊急症→http://循環器内科.com/he
脂質異常症→http://循環器内科.com/dl
家族性高コレステロール血症→http://循環器内科.com/fh
糖尿病→http://循環器内科.com/dm
1型糖尿病→http://循環器内科.com/t1d
高尿酸血症→http://循環器内科.com/hu
肝機能障害→http://循環器内科.com/ld
腎機能障害→http://循環器内科.com/rd
睡眠時無呼吸症候群→http://循環器内科.com/sas
高リン脂質抗体症候群→ http://循環器内科.com/aps
高ホモシステイン血症→ http://循環器内科.com/hcy
川崎病→http://循環器内科.com/kd
法定検診→http://循環器内科.com/kenshin
検診結果の見方→http://循環器内科.com/kekka 
【脳血管疾患】
脳卒中→http://循環器内科.com/stroke
ラクナ梗塞→http://循環器内科.com/li
アテローム血栓性脳梗塞→http://循環器内科.com/atbi
心原性脳塞栓症→http://循環器内科.com/cce
一過性脳虚血発作→http://循環器内科.com/tia
頸動脈エコー→http://循環器内科.com/cau
頭部CT→http://循環器内科.com/hct
頭部MRI→http://循環器内科.com/hmri
【薬関係】
スタチン→http://循環器内科.com/statin
β遮断薬→http://循環器内科.com/bb
血管拡張薬→http://循環器内科.com/no
抗血栓療法→http://循環器内科.com/att
抗血小板療法→http://循環器内科.com/apt
抗凝固療法→http://循環器内科.com/act
消化器内視鏡検査時の抗血栓薬の取り扱い→http://循環器内科.com/gee 
【鑑別疾患・その他】
胸部大動脈瘤→http://循環器内科.com/taa
急性大動脈解離→http://循環器内科.com/aad
肺血栓塞栓症→http://循環器内科.com/pte
深部静脈血栓症→http://循環器内科.com/dvt
肺気胸→http://循環器内科.com/ptx
気管支喘息→http://循環器内科.com/ba
肋間神経痛→http://循環器内科.com/icpain
帯状疱疹→http://循環器内科.com/hz
びまん性食道痙攣→http://循環器内科.com/des
逆流性食道炎→http://循環器内科.com/gerd
ピロリ菌→http://循環器内科.com/hp
鉄欠乏性貧血→http://循環器内科.com/anemia
低血圧症→http://循環器内科.com/hypotension
甲状腺機能亢進症→http://循環器内科.com/hypert
甲状腺機能低下症→http://循環器内科.com/hypot
副甲状腺機能亢進症→ http://循環器内科.com/hpt
末梢動脈疾患→http://循環器内科.com/pad
胸部CT→http://循環器内科.com/cct
下肢CT→http://循環器内科.com/fct
咳嗽・喀痰の診療ガイドライン→http://循環器内科.com/cough 
正しい医療情報の探し方→http://循環器内科.com/medicalinfo

PAGETOP