診療案内
【お茶の水循環器内科院長挨拶】
お茶の水循環器内科のホームページにアクセスいただきありがとうございます。循環器疾患は命に関わるものから様子見で問題ないもの、生活習慣の見直しが重要なものまで多岐に渡りますが、第一に的確な診断と評価が最も重要です。お茶の水循環器内科はお茶の水神保町にある小さな診療所ですが、首都圏の循環器専門医療機関と積極的に連携、速やかに原因を明らかにし、早期発見、早期の的確な治療を実施しています。冠動脈カテーテル治療後、心臓手術後を始め、生活習慣病、健診異常、心臓に関して日常のちょっと気になったことでも気軽に相談出来る心臓のかかりつけ医です。心臓に関してはお茶の水循環器内科に掛かっていれば大丈夫という診療を目指しています。丁寧にわかりやすく、時にカジュアルに、時に熱く、患者さん一人一人のことを思って日々診療しています。
【お茶の水循環器内科を初めて受診される方へ】
循環器内科受診の多い理由として、胸痛、動悸、息切れの3つがあります。お茶の水循環器内科を初めて受診される方向けに、それぞれ代表的な診療の進め方をまとめました。出来るだけ具体的なイメージを掴むことが出来れば幸いです。

動悸の原因は致死的不整脈、脳梗塞の原因となる心房細動、様子見で問題ない心電図異常など多岐に渡ります。不整脈の診療においては症状出現時の心電図記録が鍵を握ります。お茶の水循環器内科ではホルター心電図を5台常備しており、速やかに精密検査が可能です。不整脈治療について今の治療で合っているか、より良い治療はないか、侵襲的治療を奨められたが他の治療選択肢を知りたい等、様々な疑問に答えます。また最近ではアップルウォッチ等、家庭用心電計デバイスを不整脈診療に活用しています。興味がある方はぜひご相談ください。

息切れの原因は心不全、狭心症、不整脈等の循環器疾患が原因の場合があります。心不全症状の有無の評価、BNPまたはNT-proBNP値、胸部レントゲン、心エコー、心臓MRI等にて精密検査を行っていきます。冠動脈疾患を疑う場合には冠動脈CT、カテーテル検査、不整脈を疑う場合にはホルター心電図等にて精査して行きます。息切れの原因は多岐に渡りますが、心臓病が原因でないかどうかは確実にわかります。お気軽にご相談ください。
お茶の水循環器内科へ初めて受診される場合は、「初診の方へ」のページも合わせてご覧ください。
【循環器疾患まとめ】
循環器疾患の詳しいまとめ「循環器内科.com」を作りました。冠動脈疾患、不整脈、弁膜症、心筋疾患、大動脈疾患、末梢動脈疾患、脳血管疾患、生活習慣病のうち代表的なものを紹介します。循環器疾患はどうしても専門的な用語や表現が多く登場しますが、実際の診療の際に、丁寧にわかりやすく説明しますのでご安心ください。
冠動脈疾患:急性心筋梗塞、労作性狭心症、冠攣縮性狭心症、冠動脈CT、冠動脈造影、冠動脈カテーテル治療、冠動脈バイパス術
不整脈:心房細動、心房粗動、洞性頻脈、洞性徐脈、上室期外収縮、心室期外収縮、房室ブロック、脚ブロック、WPW症候群、Brugada症候群、ホルター心電図、カテーテルアブレーション、心臓ペースメーカー
心不全、弁膜症、心筋疾患:心不全、大動脈弁狭窄症、大動脈弁閉鎖不全症、僧帽弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全症、肥大型心筋症、拡張型心筋症、心エコー、心臓MRI
大動脈、末梢血管:胸部大動脈瘤、急性大動脈解離、末梢動脈疾患、深部静脈血栓症、肺血栓塞栓症
脳血管疾患:ラクナ梗塞、アテローム血栓性脳梗塞、心原性脳塞栓症、一過性脳虚血発作、脳動脈解離、頸動脈狭窄症、頸動脈エコー、頭部MRI
生活習慣病:高血圧、脂質異常症、糖尿病、肝機能障害、腎機能障害、二次性高血圧、家族性高コレステロール血症、1型糖尿病、高尿酸血症、睡眠時無呼吸症候群、禁煙外来
さらにもっと詳しく知りたい方は「循環器内科.com」のページをご覧ください。
【お茶の水循環器内科の循環器専門医療機関連携】
お茶の水循環器内科は首都圏の循環器専門医療機関と積極的に連携を実践しています。一人一人に合った最善、最適な治療法を案内します。いつでも紹介状の発行を行っていますのでお気軽にご相談ください。
・心臓画像クリニック飯田橋
・心臓血管研究所付属病院
・東京医科歯科大学医学部附属病院
・順天堂大学医学部附属順天堂医院
・東京大学医学部附属病院
・慶應義塾大学病院
・東京慈恵会医科大学附属病院
・榊原記念病院
・聖路加国際病院
・虎の門病院
・三井記念病院
・日本大学病院
・日本医科大学付属病院
・東京ハートリズムクリニック
・お茶の水血管外科クリニック
・御茶ノ水呼吸ケアクリニック
・神田痛みのクリニック
・メディカルスキャニングお茶の水
【電話診療】
お茶の水循環器内科は現在かかりつけ患者さんの再診を対象に電話診療を実施中です。詳しい適応条件や具体的な手順は「電話診療」のページをご覧ください。
【お茶の水循環器内科診療カレンダー】
お茶の水循環器内科は2021/1/13から「臨時時間割」(平日:11:00-13:30、15:00-18:30、土日:11:00-13:30、15:00-17:30)にて診療です。期間は緊急事態期間中の予定です。
当院は予約制ではありません。診療受付時間内に直接受付までお越しください。
詳しい診療時間、外来担当医は「診療カレンダー」のページをご覧ください。
【交通案内】
住所:〒101-0051東京都千代田区神田神保町1-4神保町1-4ビル8階
最寄駅・最寄出口は「神保町駅のA5出口」です。
・JR、東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」:徒歩8分
・東京メトロ半蔵門線、都営三田線、都営新宿線「神保町駅」:徒歩3分
・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」:徒歩8分
・都営新宿線「小川町駅」:徒歩8分
詳しい道順のご案内は「交通案内」のページをご覧ください。
医療機関名:医療法人社団お茶の水循環器内科
院長:五十嵐健祐
所在地:〒101-0051東京都千代田区神田神保町1-4神保町1-4ビル8階
診療科目:循環器内科
ホームページ:http://ochanomizucardiology.com