2018/12/23(日)お茶の水で開催の「第2回デジタルヘルス学会学術大会」にてお茶の水循環器内科院長の五十嵐が大会長を務めます。デジタルヘルス学会は、お茶の水循環器内科院長の五十嵐が教員を務めるデジタルハリウッド大学大学院にて2015年新設の科目デジタルヘルスラボの関係者有志を中心として立ち上げた学会です。クリエイティビティとデジタルテクノロジーを武器にヘルスケアの改題を解決することを目指して、2017年12月に第1回学術大会を開催しました。今年は第2回の開催です。診察室で興味がありそうな方には軽くお話をしたりしていましたが、ご都合着けばぜひお越しください。下記プログラム一覧です。
・基調講演「医療進化論~変化の向こうに幸せが見える~」北原茂実
・同時併設「プレイフルヘルス展」木野瀬友人
・学長挨拶「デジタルハリウッドがなぜ今ヘルスケアをやるのか」杉山知之
・大会長講演「なぜ今デジタルヘルスか?」五十嵐健祐
・分科会1-A「ヘルスケアスタートアップ」加藤浩晃、前田祐二郎
・分科会1-B「行動変容」石井洋介、木野瀬友人
・分科会1-C「次世代薬局・薬剤師」山口洋介、喜納信也
・分科会1-D「地域包括ケアとリハビリテーション」溝口博重、高丸慶
・分科会2-A「最先端テクノロジー」近都真侑、加藤浩晃
・分科会2-B「UI/UX」片山智弘、中山俊
・分科会2-C「歯科2.0」前田祐二郎、玉木仁
・分科会2-D「ソーシャルインパクトボンド」園田正樹、熊沢拓
・分科会3-A「人工知能」中山俊、加藤浩晃
・分科会3-B「エンターテインメント」木野瀬友人、石井洋介
・分科会3-C「メンタルヘルスとテクノロジー」種市摂子、吉村健祐
・分科会3-D「医療情報発信」森維久郎、村本耀一
・特別講演「ダイナミクス開発の軌跡」吉原正彦
・特別企画「未来を描く医師たちによるライトニングトーク」加藤浩晃
・同時開催「アンターアカデミア」中山俊
詳しくはデジタルヘルス学会の公式ホームページをご覧ください。
第2回デジタルヘルス学会学術大会開催概要→https://digitalhealthlab.tokyo/dhc2018
後日機会があれば開催レポートをアップします。 2018/12/23(日)祝日(天皇誕生日)、2018/12/24(月)振替休日は休診ですので、お気を付けください。2018/12/22(土)は通常通り診療しています。
【お茶の水循環器内科】
お茶の水循環器内科は5年目を迎えました。当院は2014年秋、「心血管疾患の一次予防」を理念に神田小川町にてスタートしました。2016年春、現在の神田神保町にお引越し、2018年春、「その医療は心筋梗塞を減らすだろうか?」という行動規範のもと、循環器専門の医療機関になりました。世の中には救える病気とそうでない病気があります。その中で、心筋梗塞と脳卒中は血管の故障が原因であり、心血管疾患の危険因子をコントロールすることで十分に予防が可能です。具体的には、高血圧症、脂質異常症、糖尿病、喫煙、心房細動、慢性腎臓病等の心血管疾患の危険因子に対して適切な治療介入と治療継続を行うことが重要で、そのために当院は夜間や土日も診療をオープンにしています。心筋梗塞と脳卒中を防ぐこと、これが我々の使命です。お茶の水循環器内科をどうぞよろしくお願いいたします。
お茶の水循環器内科院長五十嵐健祐
【具体的な診療範囲】
お茶の水循環器内科は循環器専門の医療機関です。循環器内科とは心臓と血管を専門に診る診療科です。具体的には、狭心症、心筋梗塞などの冠動脈疾患、心房細動を始めとする不整脈、心血管疾患の危険因子としての高血圧症、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病、慢性心不全などの循環器疾患です。循環器内科の診療範囲を具体的にまとめました。
・冠動脈疾患(急性心筋梗塞、労作性狭心症、他)
・心筋梗塞後、抗血小板療法、ステント留置後の管理、バイパス術後の管理・慢性心不全の管理
・心臓弁膜症(僧帽弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全症、大動脈弁狭窄症、大動脈弁閉鎖不全症、他)
・弁置換術後の管理、弁形成術後の管理、抗凝固療法・心筋症(肥大型心筋症、拡張型心筋症、高血圧性心肥大、他)
・大動脈瘤、大動脈解離後の管理
・不整脈(心房細動、房室ブロック、上室期外収縮、心室期外収縮、他)
・心房細動の抗凝固療法、心原性脳塞栓症の予防、アブレーション治療の適応の評価、アブレーション治療後の管理
・脳卒中、脳血管障害、脳梗塞(ラクナ梗塞、アテローム血栓性脳梗塞、心原性脳塞栓症)、脳出血、くも膜下出血、一過性脳虚血発作、脳卒中後の管理
・高血圧症、二次性高血圧症
・脂質異常症、家族性高コレステロール血症
・2型糖尿病、1型糖尿病、糖尿病合併症の管理、インスリン管理
・慢性腎臓病、腎硬化症の管理、糖尿病性腎症の管理
・その他、健診後の再検査、食事指導、運動指導、禁煙外来、など
以上、心臓と血管を専門に診る診療科が循環器内科です。高血圧症、脂質異常症、糖尿病、慢性腎臓病等の生活習慣病も心血管疾患の危険因子として循環器内科の守備範囲です。心筋梗塞や脳卒中にならないようにする、一度なってしまっても再発しないようにする、というのが循環器内科の仕事です。予防に勝る治療はありません。お気軽に主治医までご相談ください。