2020/11/23、経カテーテル大動脈弁置換術後、心房細動に対して、直接経口抗凝固薬とビタミンK拮抗薬を比較した研究「Direct Oral Anticoagulants Versus Vitamin K Antagonists in Patients With Atrial Fibrillation After TAVR」の要旨をまとめました。

2020/11/23、経カテーテル大動脈弁置換術後、心房細動に対して、直接経口抗凝固薬とビタミンK拮抗薬を比較した研究「Direct Oral Anticoagulants Versus Vitamin K Antagonists in Patients With Atrial Fibrillation After TAVR」の要旨をまとめました。経カテーテル的大動脈弁置換術(transcatheter aortic valve replacement: TAVR)後、心房細動において、直接経口抗凝固薬(direct oral anticoagulants: DOAC)とビタミンK拮抗薬(vitamin K antagonists: VKA)の長期の全死亡を比較しました。経カテーテル的大動脈弁置換術後、心房細動に対して至適抗凝固薬は十分にわかっていません。「OCEAN」(Optimized Transcatheter Valvular Intervention)試験は、2013年から2017年、経カテーテル的大動脈弁置換術を受けた2588例を対象、前向き多施設観察コホート登録研究です。そのうち、心房細動403例(15.6%)、抗凝固療法を実施、そのうち直接経口抗凝固薬227例(56.3%)、ビタミンK拮抗薬176例(43.7%)が投与されていました。経カテーテル的大動脈弁置換術後、退院、投与されている抗凝固薬によって、直接経口抗凝固薬群、ビタミンK拮抗薬群に層別化、退院後から解析を開始しました。結果、男性33.3%、平均年齢84.4歳、平均CHA2DS2-VAScスコア5.1点、中央値追跡期間568日でした。多変量Cox回帰モデル、傾向スコアに基づいて治療重み付け調整後、直接経口抗凝固薬群はビタミンK拮抗薬群と比べて、全死亡の有意な低下と関連(10.3% vs. 23.3%; Cox-adjusted hazard ratio: 0.391; 95% confidence interval: 0.204 to 0.749; p = 0.005; and 10.2% vs. 20.6%; inverse probability of treatment weighting-adjusted hazard ratio: 0.531; 95% confidence interval: 0.294 to 0.961; p = 0.036, respectively)を認めました。ビタミンK拮抗薬と比べて、直接経口抗凝固薬は、経カテーテル的大動脈弁置換術後、退院後、心房細動に対して、長期の全死亡の低下と関連がある可能性があります。さらなる前向き無作為化研究が必要です。詳しくは論文をご覧ください。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33129818
経カテーテル的大動脈弁置換術後、心房細動の適切な抗凝固療法は何か?調べた結果、ワルファリンよりも直接経口抗凝固薬のほうが良さそうという報告です。全死亡のハザード比60.9%の差が着いており、平均年齢84.4歳と高齢であることを考えると直接経口抗凝固薬の選択のほうが良さそうです。直接経口抗凝固薬の内訳、差があるかどうかも気になります。


PAGETOP