
2021/12/20-12/26、「第5回デジタルヘルス学会学術大会」のプレスリリースが配信されました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000070337.html
第5回デジタルヘルス学会学術大会、全プログラム詳細決定
〜クリエイティブ分科会でスクウェア・エニックス『ドラゴンクエストウォーク』プロデューサーの柴貴正氏、特別講演に東京慈恵会医科大学救急医学講座主任教授の武田聡氏が登壇予定〜
第5回デジタルヘルス学会運営事務局(デジタルハリウッド大学院デジタルヘルス研究室内)は、全てのプログラムの詳細が仮決定したことをお知らせいたします。
具体的には、2021年12月20日~26日の期間にオンライン開催の第5回デジタルヘルス学会学術大会での2021年12年23日木曜日開催のクリエイティブ分科会でスクウェア・エニックス『ドラゴンクエストウォーク』プロデューサーの柴貴正氏がご登壇、最終日2021年12年26日土曜日開催における特別講演にて東京慈恵会医科大学救急医学講座主任教授の武田聡氏がご登壇をいただく予定になっております。 
*本件は2021年12月16日現在の情報になります。今後も登壇者や講演者は事前のご連絡なく追加や変更をさせていただく可能性がございますがご容赦いただければ幸いです。 
【運営事務局担当者コメント】 
■石井洋介(日本うんこ学会会長、株式会社omniheal代表取締役、おうちの診療所) 
12月23日開催の第5回デジタルヘルス学会学術大会「クリエイティブ分科会」では、2019年に”歩く(WALK)”ことでゲームが進行する、位置情報を活用した大人気ゲームアプリ『ドラゴンクエストウォーク』をリリースされた株式会社スクウェア・エニックスの柴貴正さんをお呼びして、お話を伺います。 子供の頃に「ドラゴンクエスト」を遊んだ中高年プレイヤーが、本アプリの影響でどれほど歩くようになったか等のお話とともに、歩くことによる健康促進、生活習慣病予防などの観点から、アプリ利用の有効性、影響などをトークセッション形式で実施予定です。 
【参加お申込みは第5回デジタルヘルス学会学術大会公式Facebookページへ】 https://www.facebook.com/events/482886389638029 
*上記Facebookページより、「参加」ボタンを押してもらい、各分科会から案内されている参加用ZoomIDとパスコードへアクセスください。 
【追加登壇決定者のプロフィール】 
■東京慈恵会医科大学救急医学講座主任教授武田聡(たけだ さとし) 
国立山梨医科大学卒、東京慈恵会医科大学救急医学講座主任教授。日本救急医学会、日本臨 床救急医学会、日本循環器学会、日本AED財団等所属。救急医学教育、シュミレーション教育、遠隔教育、救急×IoT、救急×ウエアラブルデバイス、救急×クラウドアプリ、多言語緊急度判断支援ツール等、救急×デジタルヘルスの最前線に取り組む。東京2020オリンピックの救急体制の支援にも携わった。 
■株式会社スクウェア・エニックス プロデューサー柴貴正(しば たかまさ) 
1975年生まれ/大阪府出身。 ▼主なプロデュース作品 『ドラゴンクエストウォーク』(2019年) 『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(2014年) 『ロード オブ ヴァーミリオン』シリーズ(2008年~) 『ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン』(2006年) 『ドラッグ オン ドラグーン』シリーズ(2003年~) 
<第5回デジタルヘルス学会学術大会 開催概要> 
■テーマ:「Digital Health Love」 
■日時:2021年12月20(火)~ 12月26日(日) 
■会場:オンライン開催(Zoom想定) 
■参加費用:無料 
■主催: 第5回デジタルヘルス学会学術大会運営事務局(デジタルハリウッド大学院デジタルヘルス研究室内) 
■対象:デジタルヘルスケア分野が好きな全ての人 
■プログラム概要: 
・2021/12/20(月):開会式、基調セッション、情報交換会 
・2021/12/21(火):メンタルヘルス分科会 
・2021/12/22(水):ヘルステックスタートアップ分科会 
・2021/12/23(木):クリエイティブ分科会 
・2021/12/24(金):クリニックマネジメント分科会 
・2021/12/25(土):薬局分科会 
・2021/12/26(日):プログラミングハンズオン企画、年間総括、特別講演、閉会式、全体懇親会 
*本リリース下記に詳細記載あり 
■公式ホームページ:https://digitalhealth.love 
■第5回デジタルヘルス学会学術大会公式Facebookページ: https://www.facebook.com/events/482886389638029 
*上記Facebookページより、「参加」ボタンを押してもらい、各分科会から案内されている参加用ZoomIDとパスコードへアクセスください。 
<詳細タイムテーブル> 
【開催プログラムに関して】 
・第5回デジタルヘルス学会学術大会はすべてオンラインで実施します。 ・2021年12月16日現在の情報になります。登壇者や講演者は事前のご連絡なく追加や変更をさせていただく可能性がございます。 
【スケジュール】 
■第1日目:12/20(月) 
20:00-20:05:開会式 
20:05-21:45:基調セッション「現場で愛されるデジタルヘルスとは何か?」 
座長 
・五十嵐健祐(お茶の水循環器内科院長、デジタルハリウッド大学大学院専任准教授) 
登壇者: 
・田村雄一(国際医療福祉大学医学部教授、株式会社カルディオインテリジェンス代表取締役社長CEO、循環器内科医) 
・木村雄弘(慶應義塾大学医学部循環器内科特任講師、循環器内科医) 
・金子英弘(東京大学大学院医学系研究科先進循環器病学講座特任講師、循環器内科医) 
・古澤良知(CVイメージングサイエンス株式会社代表取締役) 
21:45-22:30:情報交換会 
■第2日目:12/21(火) 
20:00-21:30:メンタルヘルス分科会「COVID-19以降のメンタルヘルス支援」 
座長: 
・種市摂子(合同会社Ridente産業医事務所、産業医) 
・片山智弘(株式会社セガ エックスディー取締役執行役員CSO) 
登壇者: 
・ベトリッジ クリス(株式会社FRoots CMO) 
・小亀俊太郎(株式会社Capex代表取締役) 
■第3日目:12/22(水) 
20:00-21:30:ヘルステックスタートアップ分科会 
座長: 
・木野瀬友人(デジタルハリウッド大学大学院特任助教) 
登壇者: 
・関水康伸(株式会社Provigate代表取締役CEO) 
・佐竹晃太(CureApp代表取締役社長、呼吸器内科医) 
■第4日目:12/23(木)
20:00-21:30:クリエイティブ分科会 
座長: 
・石井洋介(日本うんこ学会会長、株式会社omniheal代表取締役、おうちの診療所) 
登壇者: 
・柴貴正(スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストウォーク』プロデューサー) 
■第5日目:12/24(金) 
20:00-21:30:クリニックマネジメント分科会 
座長: 
・五十嵐健祐(お茶の水循環器内科院長、デジタルハリウッド大学大学院専任准教授) 
・清水大輔(クリニックばんぶう編集長) 
登壇者: 
・合田武広(株式会社コールドクター代表取締役) 
・守上佳樹(医療法人双樹会よしき往診クリニック院長、総合内科医) 
・園生智弘(TXP Medical 代表取締役、救急集中治療医) 
・伊藤俊一郎(メドアグリクリニック理事長、株式会社リーバー代表取締役、心臓血管外科医) 
■第6日目:12/25(土) 
20:00-21:30:薬局分科会「行動変容を支えるツール」 
座長: 
・水八寿裕(株式会社実務薬学総合研究所代表取締役、武蔵野大学薬学部講師、薬剤師) 
登壇者: 
・清水雅之(みどりや薬局、薬剤師) 
・富野浩充(焼津市立総合病院薬剤部、薬剤師) 
■第7日目:12/26(日) 
16:00-18:00:プログラミングハンズオン演習「医療機関向け画像判定AIボットを作ろう」 
メイン講師: 
・木野瀬友人(デジタルハリウッド大学大学院特任助教) 
ティーチングアシスタント: 
・土井勝之(医療法人社団千葉厚生会理事長、耳鼻咽喉科医) 
・ニーリー・デヴン(東海大学医学部生) 
・飯塚浩也(株式会社BeatFit CTO、循環器内科医) 
・五十嵐健祐(お茶の水循環器内科院長、デジタルハリウッド大学大学院専任准教授) 
18:00-20:00:年間総括「2021年のデジタルヘルスの動きを振り返って」 
座長: 
・溝口博重(株式会社AMI&I代表取締役) 
・五十嵐健祐(お茶の水循環器内科院長、デジタルハリウッド大学大学院専任准教授) 
パネリスト: 
・山崎大作(日経メディカル編集長) 
・清水大輔(クリニックばんぶう編集長) 
・水八寿裕(株式会社実務薬学総合研究所代表取締役、武蔵野大学薬学部講師、薬剤師) 
20:00-20:30:特別講演「救急医学とデジタルヘルス最前線」 
・武田聡(東京慈恵会医科大学救急医学講座主任教授) 
20:30-20:35:閉会式、第6回デジタルヘルス学会学術大会案内 
・高丸慶(株式会社ホスピタリティ・ワン代表取締役、看護師) 
20:35-21:45:全体懇親会 
<お問い合わせ先> 
名称:デジタルヘルス学会運営事務局 
組織形態:任意団体 
設立:2018年 
事務所所在地: 
・本部:デジタルハリウッド大学院デジタルヘルス研究室内 
・配信スタジオ:〒114-0023東京都北区滝野川5-41-3TKビル6F株式会社AMI&I内 
お問い合わせ:
下記ホームページURLのページ内下部フォームよりお問い合わせください。 
https://digitalhealth.love/about/ 
公式ホームページ: https://digitalhealth.love 
Facebook:https://www.facebook.com/events/482886389638029 
*上記Facebookページより、「参加」ボタンを押してもらい、各分科会から案内されている参加用ZoomIDとパスコードへアクセスください。
