2021/7/15、心血管疾患の一次予防におけるスタチンと有害事象の関係を調べた研究「Associations between statins and adverse events in primary prevention of cardiovascular disease: systematic review with pairwise, network, and dose-response meta-analyses」の結果が発表されました。

2021/7/15、心血管疾患の一次予防におけるスタチンと有害事象の関係を調べた研究「Associations between statins and adverse events in primary prevention of cardiovascular disease: systematic review with pairwise, network, and dose-response meta-analyses」の結果が発表されました。心血管疾患の一次予防において、スタチン関連有害事象リスクは低く、心血管疾患の予防の有効性を上回ることなく、スタチンの有効性、有害性バランスは全般的に良好でした。スタチン開始前に安全性の懸念のため、スタチンの種類、容量の調整を支持する根拠は限定的です。
https://www.bmj.com/content/374/bmj.n1537
スタチンの有用性、有害事象に関する報告です。62研究、120456例、3.9年間追跡、スタチン投与は自己問診筋症状のリスク上昇(21 trials, odds ratio 1.06 (95% confidence interval 1.01 to 1.13); absolute risk difference 15 (95% confidence interval 1 to 29))、肝機能障害(21 trials, odds ratio 1.33 (1.12 to 1.58); absolute risk difference 8 (3 to 14))、腎障害(eight trials, odds ratio 1.14 (1.01 to 1.28); absolute risk difference 12 (1 to 24))、眼の状態(six trials, odds ratio 1.23 (1.04 to 1.47); absolute risk difference 14 (2 to 29))と関連、臨床的に確定の筋障害、糖尿病との関連を認めませんでした。リスク上昇は主要心血管事象リスクの減少を上回りませんでした。アトルバスタチン、ロバスタチン、ロスバスタチンは個別に有害事象と関連、スタチンの種類間で有意差はほとんど認めませんでした。用量反応関係はアトルバスタチン、肝機能障害を認めましたが、他のスタチンにおいて用量反応関連は認めませんでした。
https://medical-tribune.co.jp/news/2021/0718537354

PAGETOP