2020/2/4(火)、安定虚血性心疾患における冠血流予備量比測定の使用率と予後について調べた研究「Utilization and Outcomes of Measuring Fractional Flow Reserve in Patients With Stable Ischemic Heart Disease」の結果をまとめました。

2020/2/4(火)、安定虚血性心疾患における冠血流予備量比測定の使用率と予後について調べた研究「Utilization and Outcomes of Measuring Fractional Flow Reserve in Patients With Stable Ischemic Heart Disease」の結果をまとめました。安定虚血性心疾患(stable ischemic heart disease: SIHD)における冠血流予備量比(fractional flow reserve: FFR)の測定についてリアルワールドの使用率と予後へ与える影響について調べるために、退役軍人の「CART(Clinical Assessment, Reporting, and Tracking)」プログラムに登録されており、2009年から2017年までに66施設において冠動脈造影検査にて40%-69%の中程度の冠動脈狭窄を認めた17989例を対象に、FFRガイドによる血行再建と1年後の全死亡の関係について調べました。結果、FFRの使用率は、中程度の冠動脈狭窄を持つ場合14.8&から18.5%へ増加、冠動脈カテーテル治療を行う場合44%から75%に増加しました。1年後の死亡率はFFR追加群2.8%、冠動脈造影単独群5.9%、有意差(p<0.0001)を認めました。解析の結果、FFRガイド血行再建は冠動脈造影単独の血行再建と比較して、死亡率43%低下(HR 0.57 95%CI 0.45 to 0.71 p<0.0001)を認めました。安定虚血性心疾患、冠動脈造影における中程度狭窄病変において、FFRの使用率は徐々に増加しており、1年後の有意な死亡率低下と関係していることがわかりました。詳しくは論文をご覧ください。
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0735109719385729
FFR(fractional flow reserve)が冠動脈カテーテル治療の適応の決定に使われることは増えて来ましたが、それだけでなく1年後の生命予後を改善するという研究結果です。

PAGETOP