(日比谷にオフィス里帰りされる方々へ)

日比谷にオフィス里帰りされる方々へ、適宜紹介状(診療情報提供書)を発行しますので、遠慮なくお申し付けください。医師に紹介状の発行を頼むのを躊躇しがちな方もいるのですが、今後とも最適な治療を継続出来るために、今までの検査データ、採血データ、画像データ、投薬データ、効かなかった薬、アレルギー歴などの病状経過がわかる情報はどれも非常に重要な情報です。受付または主治医まで遠慮なくお申し付けください。下記に、日比谷、有楽町、銀座、新橋、虎ノ門界隈のクリニックを一部まとめましたのでご活用ください。

【循環器内科】

・宮入内科(循環器内科、呼吸器内科、内科)→https://byoinnavi.jp/clinic/394

・銀座ハートクリニック(循環器内科、心臓血管外科)→http://www.ginza-heart.com

・銀座泰江内科クリニック(循環器内科、糖尿病内科)→https://www.ginza-ys-clinic.com

・新橋田中内科(内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科)→http://tanaka-naika.jp

・虎ノ門とうまクリニック(内科、神経内科、循環器内科、呼吸器内科)→http://www.toranomon-toma-clinic.com

【呼吸器内科】

・中田クリニック(呼吸器内科、アレルギー科、内科)→http://www.nakata-clinic.jp

・佐野虎ノ門クリニック(呼吸器内科、内科、アレルギー科)→http://www.sano-clinic.jp

・有楽町睡眠・呼吸器内科クリニック(呼吸器内科、内科、睡眠時無呼吸症候群)→http://www.yurakucho-sleep.jp

【消化器内科、内科、その他】

・内外クリニック(内科、消化器内科、皮膚科)→http://naigaiclinic.byoinnavi.jp

・銀座しまだ内科クリニック(一般内科、消化器内科、肝臓内科)→http://w-naika.com

・東商ビル診療所(耳鼻咽喉科、内科)→http://www.tosho-clinic.com

・クリニック日比谷(皮膚科、形成外科)→http://www.cl-hibiya.com

・パークサイド日比谷クリニック(心療内科、精神科、内科)→http://parkside-hibiya.com

・日比谷クリニック(トラベルクリニック)→http://hibiya-clinic.com

・日比谷公園検診クリニック(検診)→http://hibiyapc.com

銀座や新橋界隈に大量にある美容系クリニックや自費クリニックは割愛しています。その他、都内の医療機関探しは東京都医療機関案内サービスひまわりをご参考ください。

東京都医療機関案内サービスひまわり:03-5272-0303

https://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq13/qqport/tomintop

また、お茶の水循環器内科も、日比谷から都営三田線で一本2駅ですので、今まで通り当院へ通院されるという方は勿論今まで通りで大丈夫です。ちなみに、旭化成は1950年から2008年まで、もともと日比谷に本社があったとのことで、移転というよりは10年ぶりに里帰りという表現が正しいようです。旭化成の皆様、これからも神田神保町へまたぜひ遊びに来てください。


【お茶の水循環器内科になりました】
お茶の水循環器内科院長の五十嵐健祐と申します。当院は2014年秋、「心血管疾患の一次予防」を理念に神田小川町にてスタートしました。2016年春、現在の神田神保町にお引越し、2018年春、医療法人化に伴い、循環器専門の医療機関として生まれ変わりました。我々の使命は「世の中から救えるはずの病気をなくすこと」です。世の中には救える病気とそうでない病気があります。その中で、心筋梗塞と脳卒中は血管の故障が原因であり、血管を守ることで予防が可能です。血管を守るとは、具体的に、高血圧症、脂質異常症、糖尿病、喫煙、心房細動、慢性腎臓病等の心血管疾患の危険因子に対して適切な治療介入と治療継続をすることです。そのためには、夜間も土日でも通院しやすいように、夜間も土日も診療をオープンにし、循環器疾患の一次予防、二次予防のために診療を行っています。
ミッション→https://ochanomizunaika.com/mission
しかしながら、我々の理念とは無関係に、ただ夜も空いていて便利だから、ただ土日もやっているからという理由だけで患者さんが殺到し過ぎてしまい、2018年冬、診療体制の継続が困難な事態に陥ってしまいました。2018年春、ゼロベースで、「その医療は心筋梗塞を減らすだろうか?」という行動規範のもとに全ての診療体制の見直しを行い、2018年春には医療法人化に伴い、「お茶の水循環器内科」として循環器専門の医療機関に生まれ変わりました。今後とも夜間も土日も診療をオープンにし、高血圧症、脂質異常症、糖尿病、喫煙、心房細動、慢性腎臓病等の心血管疾患の危険因子に対して適切な治療介入と治療継続、循環器疾患の一次予防、二次予防のために診療を行っています。心筋梗塞と脳卒中を防ぎ、「世の中から救えるはずの病気をなくすこと」、これが我々の使命です。詳しくは上記ページに医療法人社団お茶会のミッションをまとめましたのでご覧ください。新しく生まれ変わったお茶の水循環器内科をどうぞよろしくお願いいたします。
2018年4月1日、お茶の水循環器内科院長五十嵐健祐

【具体的な診療範囲】

当院は循環器専門の医療機関です。循環器とは心臓と血管を専門に診る診療科です。具体的には、狭心症、心筋梗塞などの冠動脈疾患、抗血小板療法、抗凝固療法、心房細動を始めとする不整脈、高血圧症、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病、慢性心不全などの循環器疾患です。循環器の診療範囲を具体的にまとめました。
・冠動脈疾患(急性心筋梗塞、労作性狭心症、他)
・心筋梗塞後、ステント留置後の管理、抗血小板療法
・慢性心不全の管理
・心臓弁膜症(僧帽弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全症、大動脈弁狭窄症、大動脈弁閉鎖不全症、他)
・人工弁置換術後の管理、抗凝固療法
・心筋症(拡張型心筋症、肥大型心筋症、他)
・不整脈(上室期外収縮、心室期外収縮、房室ブロック、心房細動、他)
・心房細動の抗凝固療法、心原性脳塞栓症の予防
・脳卒中、脳血管障害、脳梗塞(ラクナ梗塞、アテローム血栓性脳梗塞、心原性脳塞栓症)、脳出血、くも膜下出血、一過性脳虚血発作、脳卒中後の管理、二次予防、再発予防
・高血圧症、二次性高血圧症
・脂質異常症、家族性高コレステロール血症
・糖尿病、糖尿病合併症の管理
・慢性腎臓病
・睡眠時無呼吸症候群
・その他、健診の再検査、食事指導、運動指導、禁煙外来、など
以上、心臓と血管を専門に診る診療科が循環器です。脳梗塞や脳出血等の脳血管障害、脳卒中は脳神経内科や脳神経外科が診ることも多いですが、どちらも血管の故障の予防という意味では一次予防、二次予防としてやるべきことは循環器と共通です。高血圧症、脂質異常症、糖尿病、慢性腎臓病等の生活習慣病も循環器病のリスク因子という点で循環器の守備範囲です。心筋梗塞や脳卒中にならないようにする、なってしまっても再発しないようにする、というのが循環器の仕事です。

PAGETOP