低用量アスピリンが慢性ウイルス性肝炎において、肝細胞癌(hepatocellular carcinoma)、肝関連死亡率(liver-related mortality)、消化管出血に与える影響を調べるために、スウェーデンにおいて全国登録研究で、2005年から2015年の間にB型慢性肝炎、C型慢性肝炎と診断されており、アスピリン投与歴がない50275例を対象に、低用量アスピリンを投与する群14205例、7.9年間追跡しました。肝細胞癌の発生はアスピリン使用群の4.0%、アスピリン非使用群の8.3%で、両群間に差(差 −4.3% 95%CI −5.0 to −3.6 調整後HR 0.69 95%CI 0.62 to 0.76)を認めました。負の相関関係は、アスピリンの投与期間が3ヶ月から1年未満の短期間の使用と比べて、1年から3年未満の使用(aHR 0.90 95%CI 0.76 to 1.06)、3年以上5年未満の使用(aHR 0.66 95%CI 0.56 to 0.78)、5年以上の使用(aHR 0.57 95%CI 0.42 to 0.70)と、投与期間に依存していました。10年間の肝関連死亡率はアスピリン使用群で11.0%で、アスピリン非使用群で17.9%で両群間に差(差 −6.9% 95%CI −8.1 to −5.7 調整後HR 0.73 95%CI 0.67 to 0.81)を認めました。10年間の消化管出血のリスクは有意差(7.8% and 6.9% 差 0.9% 95%CI −0.6 to 2.4)を認めませんでした。スウェーデンの慢性ウイルス性肝炎において、低用量アスピリンは肝細胞癌と肝関連死亡のリスクを有意に減らし、消化管出血のリスクを有意に増加させることはありませんでした。詳しくは論文をご覧ください。
→https://www.nejm.org/doi/10.1056/NEJMoa1912035
低用量アスピリンが大腸癌を始めとして消化器系の癌のリスクを減らすという仮設ですが、肝細胞癌も有意に減らすということがわかりました。抗血小板作用というより慢性炎症に対するアスピリンの作用が関係しているのではないかと考えられています。消化管出血を増やさずに肝細胞癌が減るというのは良いですね。
2020/3/12(木)、アスピリンと肝細胞癌、肝関連死亡率との関係を調べた研究「Association of Aspirin with Hepatocellular Carcinoma and Liver-Related Mortality」の結果をまとめました。