2018/10/6(土)、10/7(日)は「第15回お茶の水アートピクニック」の開催です。
2018/10/6(土)、10/7(日)は「第15回お茶の水アートピクニック」の開催です。
「お茶の水アートピクニック」は毎秋、御茶ノ水で行なわれている野外アートイベントです。青空の下、都会の真ん中で「アート」を体感できる貴重な機会です。お茶の水茗溪通り会主催、JR御茶ノ水駅前商店街「お茶の水茗溪通り」、仲通り、新お茶の水ビルディング、瀬川ビル周辺のビル公開空地などで開催されます。メインイベント、日本一のスケッチ大会、アートバザール、「CROSSROAD THE MUSICAL 」、お茶の水スタンプラリー 、ミュージックフェスティバル、MEMEフリーライブ、獅子倉シンジ[バケツメン]パフォーマンス、GYPSY GROOVE 生演奏ライブ、ガーランドワークショップ、縁日気分でハロウィングッズを作ろう、ストリートファニチャー、石膏体験&日本大学歯学部桜歯祭インフォメーション、算数パズル・国語パズル、「紙のからくり カミカラ」「おりがみどうぶつえん&すいぞくかん」、ビューグルビーズアクセサリー、ゴルフパターレッスン&ゲーム、おうちBOX、誰でもデザイナー体験、講談師と行く御茶ノ水歴史散歩と講談体験、など多数の企画が予定されています。詳しくはお茶の水アートピクニックの公式ページ、各種ソーシャルメディアをご覧ください。
お茶の水アートピクニック→http://ochanomizuartpicnic.jp
facebook→https://www.facebook.com/ochanomizuartpicnic
twitter→https://twitter.com/ochanomizuart
instagram→https://www.instagram.com/ochanomizuartpicnic
ちなみに、お茶の水循環器内科の受付の横に展示してあるお茶の水界隈のスケッチ画と院長の似顔絵は去年のお茶の水アートピクニックでゲットしたものです。
2018年9月、お茶の水循環器内科は5年目を迎えました。当院は2014年秋、「心血管疾患の一次予防」を理念に神田小川町にてスタートしました。2016年春、現在の神田神保町にお引越し、2018年春、「その医療は心筋梗塞を減らすだろうか?」という行動規範のもと、循環器専門の医療機関に生まれ変わりました。我々の使命は「世の中から救えるはずの病気をなくすこと」です。世の中には救える病気とそうでない病気があります。その中で、心筋梗塞と脳卒中は血管の故障が原因であり、心血管疾患の危険因子をコントロールすることで予防が可能です。具体的に、高血圧症、脂質異常症、糖尿病、心房細動、慢性腎臓病等の心血管疾患の危険因子に対して適切な治療介入と治療継続をすることが重要で、そのために夜間や土日も診療をオープンにしています。心筋梗塞と脳卒中を防ぎ、「世の中から救えるはずの病気をなくすこと」、これが我々の使命です。お茶の水循環器内科をどうぞよろしくお願いいたします。
2018年4月1日、お茶の水循環器内科院長五十嵐健祐
【具体的な診療範囲】
お茶の水循環器内科は循環器専門の医療機関です。循環器内科とは心臓と血管を専門に診る診療科です。具体的には、狭心症、心筋梗塞などの冠動脈疾患、抗血小板療法、抗凝固療法、心房細動を始めとする不整脈、高血圧症、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病、慢性心不全などの循環器疾患です。循環器の診療範囲を具体的にまとめました。
・心臓弁膜症(僧帽弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全症、大動脈弁狭窄症、大動脈弁閉鎖不全症、他)
・不整脈(心房細動、房室ブロック、上室期外収縮、心室期外収縮、他)
・脳卒中、脳血管障害、脳梗塞(ラクナ梗塞、アテローム血栓性脳梗塞、心原性脳塞栓症)、脳出血、くも膜下出血、一過性脳虚血発作、脳卒中後の管理、二次予防、再発予防
・その他、健診の再検査、食事指導、運動指導、禁煙外来、など
以上、心臓と血管を専門に診る診療科が循環器内科です。脳梗塞や脳出血等の脳血管障害、脳卒中は脳神経内科や脳神経外科が診ることも多いですが、どちらも血管の故障の予防という意味では一次予防、二次予防としてやるべきことは循環器と共通です。高血圧症、脂質異常症、糖尿病、慢性腎臓病等の生活習慣病も循環器病のリスク因子という点で循環器内科の守備範囲です。心筋梗塞や脳卒中にならないようにする、なってしまっても再発しないようにする、というのが循環器内科の仕事です。予防に勝る治療はありません。お気軽に主治医までご相談ください。