2022/4/21心エコーによる左房機能、左房サイズと認知症の発症率の関係を調べた研究「Association of Echocardiographic Measures of Left Atrial Function and Size With Incident Dementia」の結果が発表されました。
2022/4/2125歳時の早期成人期の血圧と中年期の大脳皮質、脳構造の関係について調べた研究「Association of Early Adulthood 25-Year Blood Pressure Trajectories With Cerebral Lesions and Brain Structure in Midlife」の結果が発表されました。
2022/4/21大虚血領域、急性脳卒中、血管内治療について調べた研究「Endovascular Therapy for Acute Stroke with a Large Ischemic Region」の結果が発表されました。
2022/4/21高齢者、2型糖尿病、心房細動の発症率を調べた研究「Incidence of atrial fibrillation in elderly patients with type 2 diabetes mellitus」の結果が発表されました。
2022/4/18急性心筋梗塞、体格指数低値の臨床転帰への影響を調べた日本の研究「Effect of Low Body Mass Index on the Clinical Outcomes of Japanese Patients With Acute Myocardial Infarction – Results From the Prospective Japan Acute Myocardial Infarction Registry (JAMIR) -」の結果が発表されました。
2022/4/18経カテーテル的大動脈弁置換術後、心房細動の新規発症について調べた研究「New-Onset Atrial Fibrillation After Transcatheter Aortic Valve Replacement: A Systematic Review and Meta-Analysis」の結果が発表されました。
2022/4/18経橈骨冠動脈手技後、撓骨動脈閉塞予防のための短期間のリバーロキサバンの予防投与について調べた研究「Short-Term Postoperative Use of Rivaroxaban to Prevent Radial Artery Occlusion After Transradial Coronary Procedure: The RESTORE Randomized Trial」の結果が発表されました。
2022/4/18慢性冠症候群の抗血小板薬2剤併用療法、ヨーロッパ心臓病学会クライテリアと「CHADS-P2A2RC」スコアを比較した研究「Dual antithrombotic treatment in chronic coronary syndrome: European Society of Cardiology criteria vs. CHADS-P2A2RC score」の結果が発表されました。
2022/4/18経皮的冠動脈形成術後、P2Y12阻害薬アドヒアランス四分位と急性冠症候群の関係について調べた研究「P2Y12 inhibitor adherence trajectories in patients with acute coronary syndrome undergoing percutaneous coronary intervention: prognostic implications」の結果が発表されました。
2022/4/18経皮的冠動脈形成術後の造影剤関連急性腎損傷の長期臨床影響を調べた研究「Long-Term Clinical Impact of Contrast-Associated Acute Kidney Injury Following PCI: An ADAPT-DES Substudy」の結果が発表されました。
2022/4/18石灰化結節、ステント内再狭窄、有病率、予測因子、転帰について調べた研究「Prevalence, predictors, and outcomes of in-stent restenosis with calcified nodules」の結果が発表されました。
2022/4/18冠動脈新規病変治療、薬剤コーテッドバルーン、シクロリムス、パクリタキセルを比較した研究「Treatment of Coronary De Novo Lesions by a Sirolimus- or Paclitaxel-Coated Balloon」の結果が発表されました。
2022/4/18経皮的冠動脈形成術時代における急性心筋梗塞、病院前遅延に関連する因子について調べた研究「Factors Associated With Prehospital Delay Among Patients With Acute Myocardial Infarction in the Era of Percutaneous Coronary Intervention – Insights From the OACIS Registry」の結果が発表されました。
2022/4/18急性冠症候群、複雑経皮的冠動脈形成術後、プラスグレルのデエスカレーション戦略について調べた研究「Prasugrel Dose De-escalation Therapy After Complex Percutaneous Coronary Intervention in Patients With Acute Coronary Syndrome: A Post Hoc Analysis From the HOST-REDUCE-POLYTECH-ACS Trial」の結果が発表されました。
2022/4/18急性冠症候群、スタチン投与、残存リスク因子としてのリポ蛋白(a)の長期心血管転帰への影響について調べた研究「Impact of Lipoprotein(a) as a Residual Risk Factor in Long-Term Cardiovascular Outcomes in Patients With Acute Coronary Syndrome Treated With Statins」の結果が発表されました。
2022/4/18ST上昇型心筋梗塞、多枝病変の非責任病変の経皮的冠動脈形成術、冠血流予備量比ガイド、血管造影ガイドを比較した研究「FFR- Versus Angiography-Guided Revascularization for Nonculprit Stenosis in STEMI and Multivessel Disease: A Network Meta-Analysis」の結果が発表されました。
2022/4/18駆出率の保たれた心不全、駆出率の軽度低下した心不全に対する心房シャントデバイスの無作為化多施設盲検シャム対照試験「Atrial shunt device for heart failure with preserved and mildly reduced ejection fraction (REDUCE LAP-HF II): a randomised, multicentre, blinded, sham-controlled trial」の結果が発表されました。
2022/4/182022/4/1、アメリカ心臓協会・アメリカ心臓病学会・米国心不全学会、心不全管理ガイドライン2022「2022 AHA/ACC/HFSA Guideline for the Management of Heart Failure: A Report of the American College of Cardiology/American Heart Association Joint Committee on Clinical Practice Guidelines」が発表されました。
2022/4/13降圧薬投与歴あり、腎デナベーションの長期的有効性、安全性を検討した無作為化シャム対照試験「Long-term efficacy and safety of renal denervation in the presence of antihypertensive drugs (SPYRAL HTN-ON MED): a randomised, sham-controlled trial」の結果が発表されました。
2022/4/132022/4/2-4/4、「第71回米国心臓病学会」にて、閉塞性肥大型心筋症に対するミオシン阻害薬「mavacamten」の有効性、安全性を検討した第III相無作為化比較試験試験「VALOR-HCM」の結果が発表されました。
2022/4/13心房細動、経口XIa因子阻害薬、「asundexian」の安全性をアピキサバンと比較した多施設無作為化二重盲検二重ダミー用量設定第II相試験「Safety of the oral factor XIa inhibitor asundexian compared with apixaban in patients with atrial fibrillation (PACIFIC-AF): a multicentre, randomised, double-blind, double-dummy, dose-finding phase 2 study」の結果が発表されました。