学術情報
2022/7/23-7/24、「第54回日本動脈硬化学会」にて、妊娠出産希望の家族性高コレステロール血症治療としてLDLアフェレシスについて調べた研究の結果が発表されました。
2022/7/23-24、「第54回日本動脈硬化学会」にて、急性冠症候群におけるプラークびらん、プラーク破綻の臨床的特徴が報告されました。
2022/8/10、日本心臓財団・日本循環器学会・日本循環器協会「健康ハートの日」、2022/7/28-8/11、「健康ハートウィーク2022」です。
2022/8/5、厚生労働省医薬・生活衛生局長から薬生発0805第23号「処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売方法等の再周知について」が公表されました。
2022/7/23-24、「第54回日本動脈硬化学会総会・学術集会」にて、透析、ABI値、主要心血管イベントについて調べた研究の結果が発表されました。
2022/7/26、「糖尿病治療におけるSGLT2阻害薬の適正使用に関するRecommendation」が改訂されました。
2022/6/10-6/12、「第65回日本腎臓学会」にて、2型糖尿病合併慢性腎臓病、ミネラルコルチコイド阻害薬の心腎保護作用について調べた研究の結果が発表されました。
2022/7/20、日本脳卒中学会・日本血栓止血学会「COVID-19 ワクチン接種後の 血小板減少症を伴う血栓症の診断と治療の手引き・第4版」が発表されました。
2022/8/5、心臓血管研究所付属病院Webセミナー「心不全パンデミックとはいうけれど、、、私たち医療者は何を知り、どう行動していけばよいのか?」の開催です。
SGLT2阻害薬、21世紀のスタチン「SGLT2 inhibitors: the statins of the 21st century」が発表されました。
2022/6/8-6/11、横浜及びオンラインで開催された「第68回日本不整脈心電学会」にて、電気的ストーム治療、ATPの有効性を調べた研究の結果が発表されました。
2022/3/26-3/27、岡山及びオンラインで開催された「第12回日本腎臓リハビリテーション学会」にて、SGLT2阻害薬の筋肉量への影響について調べた研究の結果が発表されました。
2022/6/8-6/11、横浜及びオンラインで開催された「第68回日本不整脈心電学会」にて、高齢者へのカテーテルアブレーションの有効性、合併症リスクについて調べた研究の結果が発表されました。