2023/6/22心房細動、併存疾患高リスク、早期リズムコントロール治療の転帰について調べた研究「Outcomes of Early Rhythm Control Therapy in Patients With Atrial Fibrillation and a High Comorbidity Burden in Large Real-World Cohorts」の結果が発表されました。
2023/6/22心房細動の既往なし、左房機械的機能障害、虚血性脳卒中リスクについて調べた研究「Left Atrial Mechanical Dysfunction and the Risk for Ischemic Stroke in People Without Prevalent Atrial Fibrillation or Stroke」の結果が発表されました。
2023/6/22経口抗凝固療法、心房細動、虚血性脳卒中、転帰について調べた研究「Outcomes of patients with atrial fibrillation and ischemic stroke while on oral anticoagulation」の結果が発表されました。
2023/6/22心房細動、脳卒中後、抗凝固療法の早期開始について調べた研究「Early versus Later Anticoagulation for Stroke with Atrial Fibrillation」の結果が発表されました。
2023/6/22急性虚血性脳卒中、テクネプラーゼ、アルテプラーゼ、症候性頭蓋内出血について調べた研究「Symptomatic Intracranial Hemorrhage With Tenecteplase vs Alteplase in Patients With Acute Ischemic Stroke: The Comparative Effectiveness of Routine Tenecteplase vs Alteplase in Acute Ischemic Stroke (CERTAIN) Collaboration」の結果が発表されました。
2023/6/22大血管、中血管閉塞なし、脳卒中、Tirofibanの有効性、安全性を調べた研究「Tirofiban for Stroke without Large or Medium-Sized Vessel Occlusion」の結果が発表されました。
2023/6/15駆出率の保たれた心不全、心機能回復の性別特異的障害について調べた研究「Sex-Specific Impairment of Cardiac Functional Reserve in HFpEF: Insights From the HFpEF Stress Trial」の結果が発表されました。
2023/6/15スピロノラクトン、女性、尋常性痤瘡への有効性について調べた研究「Effectiveness of spironolactone for women with acne vulgaris (SAFA) in England and Wales: pragmatic, multicentre, phase 3, double blind, randomised controlled trial」の結果が発表されました。
2023/6/15循環ケトン体と心血管転帰について調べた研究「Circulating ketone bodies and cardiovascular outcomes: the MESA study」の結果が発表されました。
2023/6/15拡張型心筋症の一親等のスクリーニングについて調べた研究「Screening for Dilated Cardiomyopathy in At-Risk First-Degree Relatives」の結果が発表されました。
2023/6/15心サルコイドーシスの臨床的特徴、予測の性差について調べた研究「Sex differences in clinical characteristics and prognosis of patients with cardiac sarcoidosis」の結果が発表されました。
2023/6/15高感度トロポニン検査アッセイ、心筋障害の閾値について調べた研究「Myocardial Injury Thresholds for 4 High-Sensitivity Troponin Assays in U.S. Adults」の結果が発表されました。
2023/6/15心停止後ドナーの心移植の転帰について調べた研究「Transplantation Outcomes with Donor Hearts after Circulatory Death」の結果が発表されました。
2023/6/10診療所外来血圧、自由行動下血圧、死亡率の関係について調べた研究「Relationship between clinic and ambulatory blood pressure and mortality: an observational cohort study in 59 124 patients」の結果が発表されました。
2023/6/10駆出率の軽度低下した心不全、駆出率の保たれた心不全、ダパグリフロジン、腎転帰の関連を調べた研究「Dapagliflozin and Kidney Outcomes in Patients With Heart Failure With Mildly Reduced or Preserved Ejection Fraction: A Prespecified Analysis of the DELIVER Randomized Clinical Trial」の結果が発表されました。
2023/6/10心不全、腎機能カテゴリ別、エンパグリフロジンの有効性について調べた研究「Efficacy of Empagliflozin in Patients With Heart Failure Across Kidney Risk Categories」の結果が発表されました。
2023/6/10駆出率の保たれた心不全、利尿薬投与、エンパグリフロジンの有効性、安全性について調べた研究「Safety and Efficacy of Empagliflozin and Diuretic Use in Patients with Heart Failure and Preserved Ejection Fraction: A Post Hoc Analysis of the EMPEROR-Preserved Trial」の結果が発表されました。
2023/6/10ダパグリフロジン、駆出率の軽度低下した心不全、駆出率の保たれた心不全、全心不全事象へ与える影響について調べた研究「Effect of Dapagliflozin on Total Heart Failure Events in Patients With Heart Failure With Mildly Reduced or Preserved Ejection Fraction A Prespecified Analysis of the DELIVER Trial」の結果が発表されました。
2023/6/10急性冠症候群後、スタチン、アリクロマブ、LDLコレステロール値超低値、心血管リスク減少との関連について調べた研究「Transiently achieved very low LDL-cholesterol levels by statin and alirocumab after acute coronary syndrome are associated with cardiovascular risk reduction: the ODYSSEY OUTCOMES trial」の結果が発表されました。
2023/6/10小冠動脈病変、薬剤被覆性バルーン、薬剤溶出性ステント、長期転帰を比較した研究「Long-Term Outcome of Drug-Coated Balloon vs Drug-Eluting Stent for Small Coronary Vessels: PICCOLETO-II 3-Year Follow-Up」の結果が発表されました。
2023/6/2急性冠症候群、抗血小板薬2剤併用療法のデエスカレーションについて調べた研究「Dual antiplatelet therapy de-escalation in acute coronary syndrome: an individual patient meta-analysis」の結果が発表されました。
2023/6/2心房細動早期リズムコントロールの費用対効果について調べた研究「Early rhythm control for atrial fibrillation: looking cost-effective, at least from one direction」の結果が発表されました。
2023/6/2非左脚ブロック、心不全、両室ペーシング、刺激伝導系ペーシングを比較した研究「Conduction system versus biventricular pacing in heart failure with non-left bundle branch block」の結果が発表されました。
2023/6/2Brugada基質アブレーションの長期転帰について調べた研究「Long-Term Outcomes of Brugada Substrate Ablation: A Report from BRAVO (Brugada Ablation of VF Substrate Ongoing Multicenter Registry)」の結果が発表されました。